この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2021年06月01日

2021年5月ラジオ 香川の森ってどんな森?何が問題?

2021年5月7日(金)☁️時々☔

今日は2回目のラジオ出演の日。
RNCラジオ「笑いよん 泣っきょん 聞っきょんな」で、毎月第1金曜日の14時20~「林業女子 盛りもりトーク」に出演しています。

今日のテーマは「香川の森ってどんな森?何が問題?」
香川県の県土の約半分が森だけど、全国は3分の2。全国に比較して森は少ないこと。
香川の森にはヒノキが多く植えられていること。
戦後先人達が植えた木が使われずそのままになっていること。
「伐って、使って、植える」サイクルを回す必要があること。
森に関心がある方を増やし、森について考える仲間を増やしたいこと。
等を話して来ました。

一応ストーリーは書いていくのでが、今回も全く違う方向からの展開になってドギマギ。。
思ったことの半分もしゃべれませんでした。

でも、本番前にリスナーさんからリアクションがあったりして、ちょっとずつ反応がみられます。

緊張も前回よりはマシでした。
少しづつでも進化出来るようがんばります!

文責 和田




  


Posted by 林業女子会@かがわ at 12:13Comments(0)