この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年09月24日

森林の楽校に参加しました

さぬき市にある門入ダムの上流で開催された
「森林の楽校(もりのがっこう)」に

NPO法人樹恩ネットワーク主催の
森林ボランティアリーダー養成講座
受講生であるメンバー5名はスタッフとして、
3名は家族づれで一般参加しました。



赤いヘルメットをかぶり
間伐と枝払いのデモストレーションを
しているのはメンバーのまゆさんです。
子供たちから歓声があがっていました。



子供たちはヒノキの皮むき間伐をしました。
小刀で上下に切目を入れて
べりーっと一気に皮をむきます。



昨年、皮をむいた木は枯れて
明るい日差しが林の中に差し込んでいました。

山をおりたら
間伐材の皮をはいで帽子かけづくりです。
山の恵みを材料にしたクラフトも人気。



お昼ごはんは流しそうめんと
地元の無農薬米おむすび
具だくさん豚汁の3品です。

これらを食べるにはお箸以外の食器を
竹を切って自分で作らなければなりません。

たくさん食べようと
深〜い食器があちらこちらでできていました。



最後は振り返りの時間です。
参加しようと思った理由、感想などを
一人ずつ発表しました。

この行事に期待していたことやその背景、
どう感じ、これからどう生かしていくか。

皆さんそれぞれで
森林に求められる役割が多いことを
改めて感じました。



今回のような機会を通して力をつけ
林業女子会@かがわにできることを増やし
かがわの森林をもっと元気にしていきたいと
思います。

(投稿 )まる


  


Posted by 林業女子会@かがわ at 21:48Comments(0)