2023年05月27日
リベンジ新年会 広葉樹の利用拡大を考える~森の焚き火遊び~
2023年3月12日(日)☀️
林業女子会@かがわでリベンジ新年会「広葉樹の利用拡大を考える~森の焚き火遊び~」を開催しました。
1月下旬に開催予定でしたが、荒天のため延期になってしまったため、ちょっと遅めの新年会になりました。
焚き火をするには、ちょっと暑すぎるくらいの陽気に誘われて、ドングリランドに林業女子会メンバーが続々と集まって来ました。
今日の講師は香川県西部林業事務所の多田さん。燃料革命などで使われなくなった広葉樹。高齢木になった木にナラ枯れ等の問題が出ています。伐って、使って森の循環を進めるために、焚き火して活用してみましょう。樹種によって、燃え方や匂い等にも違いがあるのを体験してみましょう!火が落ち着いたら、いろんなものを調理してたのしみましょう!という内容でした。
講師の多田さんの行き届いた準備や説明を聞きながら、各自が火を起こし、育てていきます。
火を育てるという感覚を学びました。

種火が着いたら、まずはマツボックリに転火。その後火付きのいい針葉樹を燃やし火を大きくします。火が大きくなったら、火持ちがいい広葉樹。火を育てて落ち着いたら、お待ちかね、調理の時間。

ホットサンド、アヒージョ、狩猟女子が自ら獲ったイノシシ肉等。美味しく楽しい時間を過ごしました。もちろんあちこちで、おしゃべりにも花が咲きました。




フィンランド発の木製ピンを倒す遊び「モルック」を楽しんで、終了。


今回も、みんなの笑顔がみられ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みなさん、お疲れ様でした。また、明日からも森のためにそれぞれの場所でがんばりましょう

#林業女子会@かがわ
#新年会
#焚き火
#ドングリランド
#モルック
#ホットサンド
#薪
文責:和田
林業女子会@かがわでリベンジ新年会「広葉樹の利用拡大を考える~森の焚き火遊び~」を開催しました。
1月下旬に開催予定でしたが、荒天のため延期になってしまったため、ちょっと遅めの新年会になりました。
焚き火をするには、ちょっと暑すぎるくらいの陽気に誘われて、ドングリランドに林業女子会メンバーが続々と集まって来ました。
今日の講師は香川県西部林業事務所の多田さん。燃料革命などで使われなくなった広葉樹。高齢木になった木にナラ枯れ等の問題が出ています。伐って、使って森の循環を進めるために、焚き火して活用してみましょう。樹種によって、燃え方や匂い等にも違いがあるのを体験してみましょう!火が落ち着いたら、いろんなものを調理してたのしみましょう!という内容でした。
講師の多田さんの行き届いた準備や説明を聞きながら、各自が火を起こし、育てていきます。
火を育てるという感覚を学びました。

種火が着いたら、まずはマツボックリに転火。その後火付きのいい針葉樹を燃やし火を大きくします。火が大きくなったら、火持ちがいい広葉樹。火を育てて落ち着いたら、お待ちかね、調理の時間。

ホットサンド、アヒージョ、狩猟女子が自ら獲ったイノシシ肉等。美味しく楽しい時間を過ごしました。もちろんあちこちで、おしゃべりにも花が咲きました。




フィンランド発の木製ピンを倒す遊び「モルック」を楽しんで、終了。


今回も、みんなの笑顔がみられ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みなさん、お疲れ様でした。また、明日からも森のためにそれぞれの場所でがんばりましょう

#林業女子会@かがわ
#新年会
#焚き火
#ドングリランド
#モルック
#ホットサンド
#薪
文責:和田
Posted by 林業女子会@かがわ at 01:27│Comments(0)